「どうやって老後資金、貯めてます?」 そんな疑問を50名の方に質問してみました。
・ 老後資金はいつから意識した方がいいの?
・ 老後資金ってそもそも、いくら必要なの?
・ ずばりどんなお金の貯め方してるんですか?
などなど私の疑問を質問してみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
それでは早速、アンケートの結果を見ていきましょう。
お金の貯め方は持ち家の人と貸家の人では違うかもしれないと思ったので、そのあたりもうかがっています。

こんにちは。久美子です。わたしは35歳で現在住んでいるのは、持ち家です。
今回はそんな私の老後資金の貯め方のお話です。
私が老後資金を貯めようと思ったきっかけは?

わたしが老後資金を貯めようと思ったのは以下のようなきっかけです。

両学長というyoutubeチャンネルを見たのがきっかけです。
そこではお金にまつわる様々な悩みを解決してくれる動画をアップしており、老後資金などの貯める力はもちろんのこと、それ以外に守る力や稼ぐ力などお金にまつわるあらゆる基礎知識が学べる動画になっております。
老後に関しては漠然とした不安を抱えたこともあり、自分にとっていくら必要でその資金はどのように用意すればいいのか全く分からなかったのですが、このチャンネルの動画を見たのがきっかけで行動することが出来ました。
こんな私が老後資金で必要と思う金額は・・・

こんなきっかけがあったのですが、私が必要とおもっている老後資金の金額は6000万円。
この持ち家を貯めるべくとった方法がこれ。

私が「老後資金を貯めるぞ!」と思ってとった方法が次の方法

積み立てNISAを限度額MAXで活用しております。
投資対象は主にインデックス投資で毎月定額積み立てをしております。
世界指数に連動したファンドに投資しているので、世界経済が伸び続ける限りマイナスをたたき出すことはないです。
投資期間によってはマイナスになる可能性もありますが、20年以上の超長期で考えておけば、過去の事例からみてもマイナスになることはまずなく、福利の力によって大きくプラスになる可能性の方が高いです。
まぁ、いろいろな方法はあると思いますが、わたしにとっては最高でした。
老後資金を貯めはじめてよかったと思うのがこんなこと

私が「老後資金を貯めはじめてよかった」と思ったのがこんなこと

上記でも述べた通り、福利の力が偉大なので早ければ早いほどいいと思ってます。
かなり割愛しますが、福利の凄さが分かる有名なエピソードとして、「18歳~26歳の8年間で累計384万円を積立投資して、65歳までは運用のみのA氏と、26歳~65歳(40年間)で累計1,920万円を積立投資したB氏。
65歳時点でA氏は約3億1,400万円、B氏は約2億5,296万円となり、Aの方が6,104万円も多くのお金を持つことになります。
」というエピソードがあります。
利息に利息がつくという複利の力は凄まじいのです。
まぁ、いろいろな方法はあると思いますが、わたしにとっては最高でした。
老後資金に関してお悩みの方にアドバイスがあるとすると・・・

私が老後資金を貯めてみて皆さんに役立つかなと思うのが次のことです。

とりあえず証券口座を開設して積み立てNISAでインデックス投資を始めることをオススメします。
投資はあくまでリスクがあるので、最終判断は自分でするべきなので、どの証券口座がよくてどのファンドに投資すればよいかは動画や本などで勉強してからやったほうがいいと思います。
私のオススメとしては手数料やリスク分散の観点から、証券口座は楽天証券で、ファンドは楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)が初心者にはいいと思います。
老後資金を貯めるのにプラスしてみたいことランキング
1位:自分の体験を電子書籍化
あなただけの体験は他人にとっては有用な価値があるの知ってますか?
>>自分の体験を電子書籍化してみる。