「どうやって老後資金、貯めてます?」 そんな疑問を50名の方に質問してみました。
・ 老後資金はいつから意識した方がいいの?
・ 老後資金ってそもそも、いくら必要なの?
・ ずばりどんなお金の貯め方してるんですか?
などなど私の疑問を質問してみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
それでは早速、アンケートの結果を見ていきましょう。
お金の貯め方は持ち家の人と貸家の人では違うかもしれないと思ったので、そのあたりもうかがっています。

こんにちは。智子です。わたしは43歳で現在住んでいるのは、持ち家です。
今回はそんな私の老後資金の貯め方のお話です。
私が老後資金を貯めようと思ったきっかけは?

わたしが老後資金を貯めようと思ったのは以下のようなきっかけです。

公的年金がこれから先どんどん減っていき、さらに高齢者の医療費の負担も大きくなると思われる。
自分の子供は遅くにできた子が一人だけいるが、まだまだ小さいし教育資金もかかる。
将来は金銭的な負担は絶対にかけたくない。
反対に子どもが困っているときに援助できるだけの余裕資金を用意しておきたいと考えている。
会社はいつまで働けるかわからないし、退職金も見込めない。
そのため自分で老後資金をためていく必要があると思った。
こんな私が老後資金で必要と思う金額は・・・

こんなきっかけがあったのですが、私が必要とおもっている老後資金の金額は3000万。
この持ち家を貯めるべくとった方法がこれ。

私が「老後資金を貯めるぞ!」と思ってとった方法が次の方法

まずは、保険会社の勧めで独身時に加入した外資の年金積立を続けている。
毎月2万で35年払い込み一括で1000万受け取り。
次に、結婚してから、2019年に積立NISAとiDeCoの両方を満額で夫婦で加入している。
60歳まで引き出しはしないでの20年以上の運用となる予定。
その他に子どもが0歳からジュニアNISAを4年×80万を積立て、15年ほど運用し、教育資金・または子どもの将来のために使用する予定である。
まぁ、いろいろな方法はあると思いますが、わたしにとっては最高でした。
老後資金を貯めはじめてよかったと思うのがこんなこと

私が「老後資金を貯めはじめてよかった」と思ったのがこんなこと

少しずつではあるが、貯金が資産が貯まってきた実感があり、早めに始めて良かったと思う。
最初は投資などは全く興味もなく知識もなく、親も株など危険なものと考える環境であったので、自分がここまでやってきたことに自信を持つことができている。
60歳になりお金のことで焦っても、もうどうしようもできない状況であるだろうから、年金と厚生年金で細々と生活していくと考えるととても恐ろしい。
貯め始めて、自分の中での心のゆとりができ、物事を長い目で考えて取り組むようになったと思う。
まぁ、いろいろな方法はあると思いますが、わたしにとっては最高でした。
老後資金に関してお悩みの方にアドバイスがあるとすると・・・

私が老後資金を貯めてみて皆さんに役立つかなと思うのが次のことです。

私は、40歳を過ぎてNISAやiDeCoを始めたが、もっと若く始めていればより多くの余裕資金ができただろうと思っているので、最初は何事も不安であるが、一歩踏み出して積立NISAから始めてみれば、将来の資金に対する光が見えてくると思う。
また、お金が貯まってくると、お金に関して興味が湧いてくるので、いろんな情報を集めたいと勉強し、さらに資産が増えていくと思うので、まずは一歩スタートすることをお勧めします。
老後資金を貯めるのにプラスしてみたいことランキング
1位:自分の体験を電子書籍化
あなただけの体験は他人にとっては有用な価値があるの知ってますか?
>>自分の体験を電子書籍化してみる。