「どうやって老後資金、貯めてます?」 そんな疑問を50名の方に質問してみました。
・ 老後資金はいつから意識した方がいいの?
・ 老後資金ってそもそも、いくら必要なの?
・ ずばりどんなお金の貯め方してるんですか?
などなど私の疑問を質問してみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
それでは早速、アンケートの結果を見ていきましょう。
お金の貯め方は持ち家の人と貸家の人では違うかもしれないと思ったので、そのあたりもうかがっています。

こんにちは。裕子です。わたしは41歳で現在住んでいるのは、持ち家です。
今回はそんな私の老後資金の貯め方のお話です。
私が老後資金を貯めようと思ったきっかけは?

わたしが老後資金を貯めようと思ったのは以下のようなきっかけです。

国際結婚して海外在住の主婦です。
30代前半に子どもが生まれ、自分の将来設計についてようやく考え始めた結果、「日本で一人っきりの老後を送ると想定した場合の資金計画」について考えるようになりました。
なぜ一人かと言うと、日本人女性(私です)は諸外国の方および男性に比べて長生きする可能性が高い、つまり夫に先立たれてしまう可能性がたいへん大きい、という事を客観的に認めたからです。
子どもは現地人として育っているので、その成人後に私が寡婦となった場合、外国人として住み続ける選択はありません。
こんな私が老後資金で必要と思う金額は・・・

こんなきっかけがあったのですが、私が必要とおもっている老後資金の金額は国民年金(フルで)+貯金2000万円。
この持ち家を貯めるべくとった方法がこれ。

私が「老後資金を貯めるぞ!」と思ってとった方法が次の方法

まず、基本の基本ですが、国民年金に加入しました。
国外に住んでいる場合は必須加入ではなく任意となりますが、結婚してからいちど離れていたのを再加入しました。
少し前までは、クラウドソーシングの在宅ワークでこの年金代にプラスした金額を稼いでいたので、全て老後資金のつもりで貯金していたのですが、ここ数年はめっきり額が減ってしまい(コロナ禍と関係あり)、年金代を稼ぐだけでもかなり大変です。
目標額がこの数年間でぐぐっと遠のいています…。
まぁ、いろいろな方法はあると思いますが、わたしにとっては最高でした。
老後資金を貯めはじめてよかったと思うのがこんなこと

私が「老後資金を貯めはじめてよかった」と思ったのがこんなこと

一人ぼっちの日本老後生活、というリアルな未来の予想図を描いたのが、30代でまだ早くて良かったのかな、とは思います。
50代くらいだと、なかなか大変だと思いますので。
また、現地側の老後資金事情についてまったく考えていなかった夫が、私の計画(と日本円の貯金)について知った後に考えてくれるようになり、日本でいうところの個人年金や、普通預金以外での貯金方法などを検討するようになってくれたのも、メリットだと思います。
まぁ、いろいろな方法はあると思いますが、わたしにとっては最高でした。
老後資金に関してお悩みの方にアドバイスがあるとすると・・・

私が老後資金を貯めてみて皆さんに役立つかなと思うのが次のことです。

私自身も、ほぼ初心者にモジャっと毛が生えたくらいの状態なので、アドバイスだなんておそれ多くて申し上げられません。
あえて言うなら一緒にがんばりましょう~!!という応援でしょうか…。
今後の世界ではものすごいインフレや恐慌が起きるかもしれませんし、『考え得るかぎりのど最悪な未来』を考えてシュミレーションしておくことは、冗談ぬきに必要だと私は信じています。
(そしてそういう事態を考えて置けばおくほど、そこまで大変な状況にはならないものなので…)
老後資金を貯めるのにプラスしてみたいことランキング
1位:自分の体験を電子書籍化
あなただけの体験は他人にとっては有用な価値があるの知ってますか?
>>自分の体験を電子書籍化してみる。