「どうやって老後資金、貯めてます?」 そんな疑問を50名の方に質問してみました。
・ 老後資金はいつから意識した方がいいの?
・ 老後資金ってそもそも、いくら必要なの?
・ ずばりどんなお金の貯め方してるんですか?
などなど私の疑問を質問してみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
それでは早速、アンケートの結果を見ていきましょう。
お金の貯め方は持ち家の人と貸家の人では違うかもしれないと思ったので、そのあたりもうかがっています。

こんにちは。隆です。わたしは56才で現在住んでいるのは、持ち家です。
今回はそんな私の老後資金の貯め方のお話です。
私が老後資金を貯めようと思ったきっかけは?

わたしが老後資金を貯めようと思ったのは以下のようなきっかけです。

勤務先の退職金制度の見直し
こんな私が老後資金で必要と思う金額は・・・

こんなきっかけがあったのですが、私が必要とおもっている老後資金の金額は3000万円。
この持ち家を貯めるべくとった方法がこれ。

私が「老後資金を貯めるぞ!」と思ってとった方法が次の方法

日々の支払方法を変更して、その差額を毎月貯金するとお金が溜まる。
まず、固定電話の支払方法を口座引落から金券ショップでテレホンカードを購入して、テレカで支払う。
次に、スーパー利用で全国共通百貨店共通券が使えるところであれば、金券ショップで全国共通百貨店共通券を購入して、全国共通百貨店共通券で支払う。
そして、IDECOなどの税額控除できるものはかならずやる。
税額控除分は貯金できる。
最後に、ふるさと納税で食品系、特に、米をかう。
食費の削減。
まぁ、いろいろな方法はあると思いますが、わたしにとっては最高でした。
老後資金を貯めはじめてよかったと思うのがこんなこと

私が「老後資金を貯めはじめてよかった」と思ったのがこんなこと

節約について考える癖がついた
まぁ、いろいろな方法はあると思いますが、わたしにとっては最高でした。
老後資金に関してお悩みの方にアドバイスがあるとすると・・・

私が老後資金を貯めてみて皆さんに役立つかなと思うのが次のことです。

日々の支払方法、日々消費するものを変更して、1.その差額を毎月貯金するとお金が溜まる。
これを考えて下さい。
その差額を溜めるということをして下さい。
2.自営業の人で国民年金基金を使っていることは支払方法をかえる。
3.ふるさと納税の活用。
食費等々の削減になる。
4.子育て中の人は株式を購入して、その優待で使えるものがあれば、その分、価格は下がる。
その差額を貯金するという癖をつけて下さい。
日々の支払と日々使えお金の差額を貯金です。
老後資金を貯めるのにプラスしてみたいことランキング
1位:自分の体験を電子書籍化
あなただけの体験は他人にとっては有用な価値があるの知ってますか?
>>自分の体験を電子書籍化してみる。